団塊世代のリタイア日記 HIROSHI FUJISAWA

「団塊世代のリタイア日記 HIROSHI FUJISAWA」の有益情報をお届け!

団塊世代のリタイア日記 HIROSHI FUJISAWA.com

団塊世代 セブ島 アバカ&ラタン家具 サプリメント 田舎暮らし スローライフ

2013年01月08日

お知らせ

本ブログはテーマを変えて、移転しました。
新ブログ「たぬち庵のリタイア日記」として
再スタートします。是非お立ち寄りください。
posted at 18:30
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:エッセイ
エントリー:お知らせ
2012年12月20日

老いらくの夢


528042_376926319040565_1365709165_a.jpg

 
あと1年あまり、65歳になったら、
現役引退をする予定だ。

病(脳梗塞)に倒れてからは、仕事は
できなくなった。


 
現世での暮らしは、77歳に設定しているが
ちょっと無理かも知れないねえ。
 
現役引退後は、趣味の読書をして過ごすことになる
ひとりで、周りに迷惑をかけないでねえ。
 
若いころから読んだ本をじっくりと読み返すつもりだ。
昔、尊敬する会社の先輩から「給料の1割は本を
買って読め。」
と教えられたことを今でもかたくなに守っている。
 

わずかの年金だけが頼りであるが、これだけは今後も
ずっと続けるつもりだ。
 

と言っても今は、雀の涙ほどの実入りだから
たかが知れてはいますがね。 

実家の二階にも、箱に詰めた蔵書が眠っている。
母が生前「戸の建てつけが悪くなったから、
重たい本を何処かへ移したらどうか。」といっていたな。 

長男である私が、よその国へ持って行って
そこでゆっくり読み返すなどとはと言えず
そのうち離れにでも移すからと言っておいた。


s-DSC01211.jpg


 
これらを海の向こうの浜辺の村に運ぶことにしている。
かなりな量になるから、20フィートのコンテナで運ぶことになる。

結構な運搬代金になるなあ。
 生きている間に、読み終えるかな。

それもわからないが、
とりあえずそんな計画を立てている。
  荷づくりもボチボチ、はじめてはいるんですがね。

そんなわけで、毎日たのしみながら、終の棲家の準備に
にいそしんで
いる今日このごろってところです。


DSC01026.jpg
posted at 23:02
Comment(4) | TrackBack(0)
カテゴリー:エッセイ
エントリー:老いらくの夢
2012年12月04日

終の仕度



ここ数カ月、ご無沙汰でした。
脳梗塞の再々発で、すっかり元気をなくして

おりました。

 いろいろと、来るべき時のための準備やら、
いよいよの時、残された者たちになるべく負担が
かからないようにするため
身辺整理に
少々時間が掛かってしまった。


 しばらく時間が経過するとともに、
自分のブログでありながら敷居が高くなってしまってねえ。


 いいブログネタがあっても書けなくなってしまうものなんですな。
 人生の残り時間が、あとどのくらいあるのかはわからない。


 この先は、おまけの人生として楽しみながら生きたいなあ。
 あまり、小難しいことは考えず、ある意味わがままに
過ごしていくことに決めています。 


おいおい書き綴って見たいと
思っているが。
大きな夢を、無謀な夢を、やり残している。


 目標の65歳になる、再来年の春が近くなった。
 しかし、体力的に可能かどうか、それが問題だ。


 過去、いずれも冬の寒い時期に倒れたからねえ。 
この冬は、厳しい寒さが伝えられています。
みなさんも、どうぞご自愛ください。


 みずみずしい美しい姿を見せてくれた
窓辺のアサガオも、いまは枯れ果ててしまった。



12月アサガオの実.jpg



 我が身を思わせる哀れな姿になってしまいました。

 来年も見事に、咲き誇ることを願っています。



真夏のアサガオ.jpg

posted at 20:25
Comment(6) | TrackBack(0)
カテゴリー:エッセイ
エントリー:終の仕度
2012年08月25日

猛暑の夏はアサガオのカーテンで


残暑お見舞い申し上げます。

 

かつてないほどの猛暑、ほんとうに暑い毎日が続いています。

東日本震災のあと、電力不足が言われていました。

 

計画停電もやむなしとのことでしたな。原発再稼働のための

脅し文句だったのかどうかは、知りませんがね。

 

多くの国民は、強いきずなで結ばれ、勤勉で実直な人々です。

私は電力会社が、当初言っていたような事態にはならないと
予想して
いましたよ。

 

政府は、自分たたちの都合で、大手マスゴミと結託して、

自分たちの都合のいいように報道します。

 

今頃じゃ、普通の国民なら、みなお見通しです。

御用評論家や政府や官僚の新聞紙上の御託を、信じちゃいませんや。

 

ともあれ、今年の夏の暑さには、みな参ってしまっていますねえ。

私の友人のヨコさんも、熱中症で担ぎこまれました。

 

たぬち庵の窓辺(7月下旬)

 @アサガお.jpg 


まあそんなわけで、私も今年は節電に努めようと・・。

一番の消費電力は、なんといっても夏場の冷房です。

 

私の親友のよろず請負業、チヨさんに、譲ってもらった

漁師さん使う漁網を、屋根がら垂らし、蔓の支えを作り

 

窓辺にアサガオをうえました。

植え時期が遅かったので、心配しておりましたんですがね。

 

いま、取り組んでいる、商品開発中の「ミネラルたい肥」の

実験も兼ねて育ててみました。

 

おかげで連日の猛暑の夏にも関わらず、電力控え目、ひと夏を

アサガオの緑のカーテンで、楽しむことができました。

 


たぬち庵の窓辺(
825日)

 A8月25日アサガオ.jpg 


たぬち庵の仕事場もいまでは、すっかり脳梗塞の後遺症を

克服するための、リハビリ所となっています。

 

朝の掃除、朝の散歩、メール閲覧、コメント。

もう今では、まとまった仕事になってはいませんがね。

ブログの更新も滞ったままです。

 

たぬち庵の東 散歩コース(8月下旬)

 Bたぬち庵の東側.jpg 



向こうに見えるのは「ガイナーレ鳥取」の本拠地スタジアムです。

ナイター用の照明の向こう側の山中に、風力発電用の風車が

回っています。

 

お盆が過ぎると涼しくなる。そう思っていましたが

猛暑はなかなか衰えてくれませんな。



鳥取は真夏の焼けつくような太陽が、連日照りつけ
気温は35℃前後で、熱帯夜がつづき寝苦しい夜が続いています。

C連日好天.jpg 
posted at 18:27
Comment(2) | TrackBack(0)
カテゴリー:エッセイ
エントリー:猛暑の夏はアサガオのカーテンで
2012年06月12日

笹巻き


 
先日、ひと仕事終えた次の日の朝、友人が私の事務所を
訪ねてきた。

古くからの友人で、知り合ってから40年近くなる。
建設会社の専務さんだったが、今は現役を引いて農業に取り組んでいる。
 
頂きものだと言って取り出したのが「笹巻き」だった。
今頃は、農家でもあまり作らなくなってしまったが、田舎では家々で
特徴のある思い思いの巻き方で作っていた。
 


鳥取市の笹巻き.jpg


各地で見る「笹巻き」も、笹の葉を使って様々な形に
巻いている。

田植えの時期と竹の若葉が萌えるころと
そして何より、米粉を
用いているのが稲作文化を
象徴している。

 稲の原産地はもともと熱帯地方であるが、日本では古来より
品種改良が進んで寒いところでも栽培が盛んになった歴史がある。 

アジアの稲作地帯では、かならずと言っていいほど米または、
米粉を蒸して植物でくるんだ食べ物がある。
 

米からできたこれらの物は、総称して「ちまき(粽)」という。


私の行動エリアのフィリピンにも勿論のこと
さまざまな工夫で美味しく作ったものに出会います。 

フィリピンの田舎や島で食べた物の写真をいくつか紹介します。
場所柄とでもいうか。やはりバナナの葉を使っているものが多いようです。



セブ島・マンダウェイ.jpg



セブ島・リロアン.jpg



ミンドロ島・マンサライ.jpg



ミンドロ島・ロハス.jpg



画像 333.jpg



画像 336.jpg


posted at 17:53
Comment(5) | TrackBack(0)
カテゴリー:地域情報
エントリー:笹巻き

笹巻き


鳥取市の笹巻き

鳥取市の笹巻き.jpg
posted at 15:27
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:エッセイ
エントリー: 笹巻き
2012年03月14日

極上のランチ


セブ滞在最初の朝は、マンダウェ市にある
ホテル周辺の
街かど散歩と朝のコーヒタイム
で過ごしました。 

昼過ぎになって、カモテス島からリロアン市の家具製作工場
へ帰ってきた友人のデリフィンさん
が、車で早速迎えに来てくれた。 

カモテス島へ養豚場の仕事を指導するため、
出かけていたそうです。 

カモテス島の養豚場
  

カモテス養豚.jpg

 カモテス島の養豚場は、2年前、6頭ほど飼っていた豚は
いまでは150頭に増やし、
本格的な飼育を手がけている。 

日本流の養豚技術を取り入れて始めたが、肉質も脂ののりも、
とてもよいと評価され、
セブの大きなホテル業者と契約したそうだ。 

私が思いつきで薦めた、日本式養豚飼育も軌道に乗りかけた。 
デリフィン氏は上機嫌で更なるビジネスの構想を語ってくれた。 

そろそろ、昼時になりました。
ランチをということになって。
よく行く養魚場のレストランに立ち寄ります。

    テラピア養魚場レストラン



レストラン.jpg
 


リロアン市の海辺に近い、養魚場にあるレストラン。
私のお気に入りの場所で池で養殖しているテラピア
という魚料理がとても美味い。
  

リロアン市レストラン.jpg


何度かきたけれど、ドリアンを売っていたのは、
今会が初めてだった。

「フルーツの王様」や「悪魔のフルーツ」などともいわれるドリアン。
 たびたび食べる機会はあったがゆっくり味わったことはなかった。
あまり美味いと思って食べた記憶はない。 

店先に並べられたドリアン  

2012-1月セブ ドリアン.jpg
 

 たまねぎが腐ったような強烈な匂いとねっとりしたバターの
ような食感が思いおこされた。

食べて見ると、案外さらりとした感じであった。 
熟し加減でそう感じたのか、人の頭くらいの大きさの中身は

5〜6個の種があり、硬い種を包む
ように薄黄色の果肉があるやわらかく
甘みがありねっとりとした
クリームチーズのようである。 

独特の香りと味わいは好き嫌いの分かれるところだろう。 
  栄養価は満点です。飲酒と同時には食べない様にした方がよいそうです。

 滋養強壮によいことは、広く知られているところです。
効果のほどは、一度試してみると良いでしょう。 
 

ドリアン.jpg


そして食事です。
この店いちばんのお薦めは、魚はテラビアのから揚げ。

 
シニガン.jpg


酢をよく利かし、スパイスに玉ねぎやトウガラシ、ニンニクなどを
入れたドレッシングにつけて食べます。 

そして、なんといってもシ二ガンスープですねえ。
飲み物はフィリッピンの旅のお食事定番コースに欠かせない
「グリーンマンゴシェーク」。

 これぞ、南国の極上、マサラップ(美味しい)ランチです。
少々、飯は固くてどうもという御仁は、スープを飯に掛けて、
湿らせて軟らかくすれば、食べられます。

 以上は、わたしのフィリッピンでの定番コース料理です。
 魚はラプラプという人もあるが、私は高級魚と言われるラプラプや
海水魚より、安くて美味いテラピアが好きである。

 テラピアは淡水魚で水のある池などでよく育つ魚だ。
地方などで大きな池があったら、ほとんどの場合
そこはテラピア
の養魚場と思って間違いない。 


ルソン島にある火山でカルデラ湖になっている
タガイタイのタール湖には
無数の養殖生簀がいかだで浮かんでいる。
 



この時は、外輪山の麓の浜から撮影した
あの内輪山からの様子が見たくて行ってみた。

あの山の中が火口になっていて、そこもまた
湖になっている。

 
 タール湖.jpg



水がきれいな、ここの養殖テラピアは、湖岸の屋台で取れたてを塩焼きにして食べさせてくれる。 ここで食べたテラピアの塩焼きも美味でありました。これも忘れえぬ、旅の途中の思い出の味となっている。   

タール湖のレストラン 

タール湖岸レストラン.jpg 


  テラピアはフナか鯉のような形しているが白身であっさりした味で
泥臭さもなくとても淡水魚と思えない。

 塩焼き、から揚げ、ココナツミルク煮などどの食べ方にもよくあって 、
安くて美味しい魚だ。
 

ランチによし、夕餉の酒の肴によし。
大衆魚テラピアは、フィリッピン
を代表する食材だろう。               
posted at 15:03
Comment(4) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:極上のランチ
2012年03月10日

城塞の街イントラムロスで「タホ」



<a href="http://blog.with2.net/link.php?891301"><img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif" border="0" width="80" height="15"></a>
http://blog.with2.net/link.php?891301


イントラムロスのある前の大通りでは、
カレッサと呼ばれる馬車が客待ちをしている。

お客さんを乗せて城塞都市を案内してくれます。


イントラムロス4.jpg


イントラムロスで食べた「タホ」の
忘れられない思い出話。


イントラムロス1.jpg


 イントラムロスはマニラのなかでも、有数な観光地に
なっていて
毎日多くの観光客が見学に訪れます。   
       
16世紀ごろにスペイン人が、ここを要塞都市にして
フィリピンを
統治し始めた場所です。

イントラムロス2..jpg



 スペイン風の文化や歴史を感じさせる建物や、
要塞都市の
雰囲気が色濃く残っているところでもあります。

 第二次大戦中に日本軍はアメリカと世界戦史上でも
珍しい二つの他国が第三国の首都で決戦し多くの
犠牲者を出しています。

 また、多くの歴史的な建造物や建物も
大量に破壊しています。

現存する、サンアウグスチン教会は
世界遺産にも登録されている歴史上貴重な建物。
 

イントラムロス3.jpg


フィリピンを観光する日本人は、まず
ここを訪れて欲しいなと
私は願います。

私のマニラ滞在の時は必ずくる場所なんです。
 
ちょっと、あまりに観光地化しているのが気に入らないが
時代を感じさせる、ここの雰囲気が好きです。

 イントラムロスについては、また別の機会にゆっくり
紹介
するとして、今日はこの場所で食べた「タホ」の写真が
見つかったので、掲載します。  



裸足で走りまわっていた子供がさかんにねだるので
買ってやると言った格好にだったが、
いちばん食べたいのは
自分だったような気がした。  

イントラムロス教会前で.jpg

        
タホ鍋は、大方の行商売り子のものは、アルミ製で
清潔さも保たれていそうです。 

 タホ鍋.jpg           


サジですくってカップに、入れます。
シロップとカラメルとタピオカを入れて出来上がり。     

タホ盛りつけ.jpg

  まあ私たちの年代の人間が一度食すると、
ヤミツキになることでしょうねえ。
  

大きなタピオカ入り.jpg
posted at 11:58
Comment(2) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:城塞の街イントラムロスで「タホ」
2012年03月08日

南国のコーヒータイムと「タホ」


朝のゆったりした時間をぼんやりしながら、
コーヒータイムを過ごします。

 フィリピンのお菓子やドーナツなどはとても甘く
作っています。

甘さを抑えた、コクのある旨みを好む日本人には
少し抵抗感がある。

この国の人たちは、このギトギトの甘さを
このうえなく美味しいと感じるらしい。
 

甘いと美味いは、ほぼ同義語に使うと言っていい。
この甘さには、閉口しますが疲れた時や、
朝の寝ぼけ眼の
ときは、気付け薬によろしいな。

 
1月セブ コーヒータイム.jpg
 

コーヒーが120円で、ドーナツとチョコレートパンで190円でした。

通りでは、フィリピンの朝の風物詩「タホ」売りの声がします。
 

私はこの「タホ」が大好物でして、ところかわまずすぐに
買って食べる。

売り子さんも、細い路地、大道り、広場公園そこいら中にでてきます。 
カップに入っているドリンクですが、やわらかい豆腐に
タピオカと甘いシロップを
かけたもの。   

タホ.jpg

 
絹ごし豆腐よりもっと繊細で、やわらかくカラメルの濃い味わいと
タピオカのプチプチ歯ごたえ感が絶妙の
食感になっていて、
まちがいなしに美味しい食べ物のひとつだ。
 

小さい方のカップで5ペソ(=約10円)大は10ペソ(=約20円)。
フィリピンにおいでの時は、ぜひ試して見てください。 

おそらくフィリピン全土で、ほぼ同じ味で「タホ〜ッ、タホ〜ッ。」
と二つの大きなバケツのような鍋を担いで行商する
タホ売りのおじさん、あるいはアンチャンに出会います。
 

まだ、タホ売りの女は見たことが無いので
男の仕事なのだろう。

タホ鍋二つ担ぐのは確かに女にはキツイ」仕事
だろう。

豆腐にシロップなんぞ、とても食えないと感じるかも知れないが
掛け値なしでこれは、とても美味いものですぞ。 




とても美味しかった記憶に、フィリッピンに行く
観光客は必ずと言っていいほど訪れる場所、
イントラムロスの教会前で食べた「タホ」の味。

世界遺跡に登録されたフィリピン最古の石造教会
サン・オーガスチン教会前の大通りをイントラムロス北西にある。

マニラ大聖堂そして要塞跡サンチャゴへ向かってテクテク歩いていた時のこと。

子供が買ってくれとつきまとってきたので買って一緒に食べた。

腹も減っていたせいか最高の味だったな。
確か写真に収めているので、探してみよう。

見つかりしだいに、アップします。

posted at 16:11
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:南国のコーヒータイムと「タホ」
2012年03月05日

セブの街かど


早起きして街に出ると、活気に満ちあふれた街の波動が伝わってきます。

まだ涼しさのある時間に、専門の食堂などよりガソリンスタンド等の

サービスエリアで時々立ち寄っているかのようにふるまいます。

 しばらくぼんやり、あたりの雰囲気を確かめながらノートパソコンを

取りだしてセットします。




2012-1月セブ 021.jpg


ゆったり、まったり、南国の朝の街かどの雰囲気は

私にとっては、何とも言えない癒しの、空間なのです。
posted at 11:22
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:セブの街かど
2012年02月10日

2012年1月の旅 Aセブ到着

 

マクタンセブ国際空港はセブ島の東側にあるマクタン島ラプラプ市にある。 

 
マクタン空港.jpg




早朝0
:20に鳥取を出発してから、まともな睡眠をしておりません。
空港からタクシーで30分、セブ本島マンダウェイ市の安ホテルまで直行。 

バタンキュウーで翌朝9時まで爆睡。
これで2012年第1回セブの旅の1日目は無事終了。  

客室30室たらずの小さくて、安くて安全なホテルです。宿泊した部屋は、
日本円で約2500円、セブ宿泊の時は
いつもここへ泊ります。


 
2012-1月セブ フォーズインホテル.jpg

 
一夜明けて、二日目の朝は睡眠もじゅうぶんで気分爽快です。
燦々と降りそそぐ南国の太陽の光を浴びて、鳥取の冬の寒さに
しなびた体が生気を取り戻してくる。
 

 私が泊まるクラスのホテルの食事は、少々高めでお決まりの、
あまり美味しいとは言えないアメリカンブレックファーストです。

バイキングなど他にもいろいろの朝食のメニューはあるが
概してあまり美味い思うことはなかった。

 長い間の習慣で、私はホテルで食事を取ることはない。
高級なホテルでの食事会などを除き、ローカルな食堂などを探して
食事をします。
 

散歩がてらに、いつも「街歩き」を愉しみます。
時にちょっとしたハプニングに遭遇したり
思わぬ出会いがあったり、楽しいものです。


 下の写真はラプラプ市にあるお土産屋さん。
値引き交渉なども、旅をたのしむコツの一つです。


マクタンお土産屋.jpg


セブはとても治安がよく、落ちついた感じの街だ。
昼間は、一人歩きも、簡単英語だけで問題なしです。 

ただし、英語が誰にでも通じないということもあります。
フィリッピンの共通語であるタガログが元になったフィリピノ語は、
共通語として学校では使用しているが実生活はビサヤ語を
話します。

 街中では、英語・タガログ語が少々解かれば問題ありませんが、
田舎町に行くと現地で使うビサヤ語だけしか理解しない高齢の
人たちも
多くみかけます。  

で、私は今から、ビサヤの言葉を勉強しています。
ビサヤ語はタガログ語と共通する言葉もあるが、
全く違う言語のようです。

セブやミンダナオで使われていますが、また多くの島や平野部、
山間部などの地域の異なる場所で、同じ意味の言葉も
変化して
簡単ではなさそうです。  


二日目の朝まで 
posted at 21:45
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:2012年1月の旅 Aセブ到着
2012年02月07日

2012年1月の旅@出発




出発の日の深夜、鳥取駅バスターミナルは
すっぽりと雪に
埋もれ、これから旅に出る
老いぼれ貿易商・たぬち庵爺さんの
旅情を搔きたてる。
 

旅のドラマのはじまりは文字通り、白一色にリセットされた雪景色。
何回かに分けて旅での出来事を綴ってみよう。 

鳥取県は関西大阪よりさらに南に位置するがわが
国の豪雪地域として指定されています。


  2012-1月セブ 012.jpg


気候のよい時期の出発は何のことないが、
真冬の出発が
一番難儀をする。

 いつもの旅のスタイルは、スーツケースなど重いものは
一切無しです。

したがってお土産などもなく最小限の
身の回り品のみだ。
下着、
Tシャツは着用分こめて3日分、それに洗いざらしの
Gパン2着に洗面歯磨きセット。

洗濯はほぼ毎日の日課となります。 南国フィリッピンでは
殆どの洗濯ものは、1晩で乾く。

洗濯のできない状況が生じた時は、丸めてナイロン袋に
詰めこみ、洗濯仕事は順延となります。

 今回は昨年から、友人になったリフォーム屋のヒデさんに
譲ってもらったノートパソコン持参だ。



 2012-1月セブ 013.jpg

 
出発時、夏スタイルの上にセーターを着て、もう30年近くも
愛用しているバックスキンのハーフコートの内側にホッカイロを3枚。

毛糸の帽子にマフラー、寒さに弱い爺さんの
衣で立ち
といったところだ。 

0時20分鳥取発の深夜バスは、なんばOKAT5時前に到着。
6時始発の関西空港行きに乗りかえ
7時には、もう国際線
出発ロビーの正面玄関です。
  


2012-1月セブ 016.jpg 


日本の交通機関のアクセスの良さ、時間管理、安全管理
さらに
顧客サービスは世界に類を見ないほど徹底している。

 最近は電力不足で照明を少しセーブしているようですが関空も
世界に誇れる、素晴らしい空港の一つだろう。
 

フィリッピンエアーラインで到着したマニラ空港ターミナル2は
その施設と運営で世界で名だたる悪評高いニノイアキノ空港
からは少し離れている。 

フィリピン国内各路線との乗り継ぎがよく、最近はよくこの方法で
旅のスケジュールを決める。
 

下の写真はセブパシフィックの機体ですが、尾翼のマンゴー
胴体のホワイトサンドのビーチとココヤシの緑と青い海をイメージ
したであろうイラストが私は大好きだ。

 このセブパシフィックは、昨年から国際線にも進出している。
フィリッピン版、日本空港に対する全日空と行ったところか。

格安料金は多くの旅行者から大歓迎されている。 
今回、日本の旅行会社から買ったマニラ→セブ片道チケットの
料金は
1万3千円だった。

現地の代理店から手に入れたセブ→マニラ片道
チケット料金は、
出発の前々日に買ったにもかかわらず
たったの4千円ほどだった。 

以前、現地の人々も、高価な空の旅を嫌い時間がかかっても格安の
船での移動が多かった。

今は空港も携帯電話を携えた
多くの現地の人たちで溢れている。
携帯電話の所持率は日本を上回ると聞く。
 

30数年前、マルコス政権下のフィリッピンへはじめてやってきた
とき以来大きな時代の変化とアジアの発展途上国
のすさまじい
ばかりのパワーに圧倒された。


2012-1月セブ 655.jpg 




旅人はこれに乗りこむと、いやがうえにも南国の島セブ、
リゾートの島セブ、美しきセブアイランドへの旅情がもりあがってきます。  

posted at 00:43
Comment(2) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:2012年1月の旅@出発
2012年01月13日

国境のトンネルを超えると雪国だった。



 

久しぶりのブログ更新となりました。

寒に入り、寒い毎日が続いています。
持病持ちの爺さんには少々こたえます。

私の住む鳥取の冬は雪がよく降ります。
この冬も山間部での積雪は半端ではありません。


黒尾峠.jpg



今をさかのぼること65年前、
 

亡くなった母は市内から車で小一時間も分け行った

山間部から、お隣の岡山県津山市に嫁いだ。

 

見合いをしたその日に即決で縁談が決まったそうです。

その理由は、冬に雪がないところで暮らしたかった。

戦中戦後の大正・昭和初期の雪深い山村で
暮らした乙女の願望であったに違いありません。

だから、父の風体や男ぶりが気に入った訳では

なかったのです。

 

県境の峠を越えたら、気候はガラリと
変わります。

この黒尾峠の頂上がトンネルになっていて
美作の国と
因幡の国の国境いになっている。

 

山陰と山陽側を分けるラインなのです。

雪深い山陰鳥取と晴れの多い山陽側は

気候
ばかりではなく、そこに住む人々の
気質まで変えている。

 

「国境の長いトンネルを抜けると
雪国であった。
夜の底が白くなった。」

 

川端康成の小説「雪国」の出だしの一節は
有名ですが、
私は毎年、その実感を体験するのです。

posted at 00:04
Comment(2) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:国境のトンネルを超えると雪国だった。
2012年01月04日

謹賀新年






年賀.jpg
posted at 19:05
Comment(3) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:謹賀新年
2011年12月06日

フィリピーナ美人姉妹



フィリッピン美人姉妹を紹介します。

         写真右側が姉のジャッキーさん Jackie Dela Cruz 
         左は妹のジャニカさん  Jannica Singson Dela Cruz

この姉妹の母親は、私のとても親しくしていた友人の娘です。
姉のジャッキーは19歳、妹のジャニカは18歳です。
とても気だてがよくて、仲の良い姉妹ですが、性格は全く対照的です。


画像カビテ7月5日 994.jpg



             

二人とも今は日本語を一生懸命勉強しています。 

二人はいま、日系の企業でアルバイト職員をして
いますが
日本語をマスターすれば給金が大幅アップ
するからと熱がこもっています。

 

上の英語表記は彼女らのフェースブックに
アカウントされている
名前です。

fecebookで交流してみてはいかがかかな。

もちろん漢字は理解できませんが
 

Hi! hajimemasite.  watasi  wa nihon jin  no

YAMAMOTO desu.

 

昨夜も妹のジャニカさんから、ogenki  desuka?

わたしのウォールへ投稿してきました。

 

フェースブックやツウィッターなどのソーシャルネット

ワークはこれからの世界の有り様を写し出すメディア

として、地域人種を超えた素晴らしい道具になりました。

 

その威力はチュニジアはじめエジプト、リビア、などの

独裁政権を崩壊させるほどの破壊力があるのです。

 

私もfecebook に参加しています。

 

posted at 20:00
Comment(3) | TrackBack(0)
カテゴリー:人物と活動の紹介
エントリー:フィリピーナ美人姉妹
2011年12月02日

近況報告です

めっきり寒さが厳しくなってきました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

たぬち庵爺さん、秋ぐちから体調を崩してお休みをしておりました。
つかの間の休憩の間に、枯れ葉舞う季節になってしまった。

世間ではもう、師走の風やら、不況の風が入り混じり
国内といわずヨーロッパ・アメリカなど世界中に吹き荒れております。

かつての先進諸国は、青息吐息で悲鳴にも似た声をあげています。
一方、暖かい風、いやすさまじいばかりの熱風に乗って、
後進国などと呼ばれていたアジアやアフリカの発展途上国が元気です。

昨夜のニュースでもアメリカのクリントン国務長官がミャンマーを
訪問し、軍政下で長い間不遇を託ったスーチー女史と会食をともに
した事が報じられていた。

いうことを聞かない奴とペナルティをおしつけて
村八分にした国々に「そろそろ、お仕置きも許してあげるワ。」

世界の警察を辞任するアメリカも、台頭するアジアパワーに
すりよって、なんとか景気回復をともがいています。

日本はと言えば、戦後以来の一つ覚えのようにアメリカ
隷属一辺倒の外交政策を恥も外聞もなくやっております。

粘り強く勤勉な日本の国民性をよいことに、情けない
政治外交をやっても、グルっぽのマスごみがフォロー
する。

今の政治家に自国民の幸せを考えいるものなど
殆どいないようにおもえます。

そんな中、大阪市長選挙はけっこうインパクトがあって
よかったな。大阪都構想、良いか悪いかやってみれば
いいんです。

もはやこういった思考方法でしか先は見えてきません。
前例がないからとか、制度上難しいからとか

いつまでも事無かれ主義でやっているから小粒で小役人見たいな政治家しか
育ってこないんです。 政治家よ大志をいだけと言いたいね。


NPO記事    

ポイント広告
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広告に応募すると紹介者まで付いてくる!
新感覚ポイントサイト。PointPay
http://pointpay.jp/member_regist.aspx?LinkID=168578
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
posted at 20:54
Comment(5) | TrackBack(0)
カテゴリー:たぬち庵爺さんのつぶやき
エントリー:近況報告です
2011年09月19日

旅の写真 カモテス

しばらくブログ更新ができないでいました。
諸事繁多その他もろもろありましてね。


また気候もよくなり、脳梗塞の持病も少し
小康の兆しがあるようです。


どうぞまた、お立ちよりください。
まずはこの間の旅の道中の一枚から。



フィリッピン、セブ島の沖合に浮かぶ
サンゴ礁の島 カモテスアイランドの景色です。

浜辺の椰子の木陰で寝そべると
ゆったりとしたときが流れ、世の喧噪など忘れてしまいます。
 
2011年9月 885.jpg

posted at 20:25
Comment(10) | TrackBack(0)
カテゴリー:日記
エントリー:旅の写真 カモテス
2011年07月30日

二人の女を訪ねて(イロコス)


鬱陶しい梅雨空が続く日本を後にして南の国フィリッピンの旅に出た。

今回は仕事の方に重点を置くことなっていたが、もともと観光地など

を廻る趣味はないのでかえって楽しさが増すだろうとの思いがあった。

 

この旅を終えるころには、東日本大震災の復興も概ね方針が決定し

現内閣の顔ぶれも変わり、きっと日本は再生に向けてスタートしていると

期待しての旅の出発でしたが・・・。


しばらくは、たぬち庵爺さんの旅の記録を少しづつ紹介して行きます。

 


日本をたち、マニラ近郊の下宿で落ち着く間もなくルソン島北部の

イロコスの田舎街を訪ねた。

 

@セブパシフィック機到着.jpg
 
          

自然豊かで、緑につつまれたのどかなローカル空港に降り立った。

フィリピン国内航空セブパシフィックのカラフルな機体が

南国の気だるい風にエキゾチィックな気分を盛り上げてくれます。


Aエアーポートまでは歩きます.jpg
 
       

空港施設までは100b ほども歩いたろうか。
50名ほどの乗客は生ぬるい風がほほをなぜていくのを

感じながら、さながら公園を散歩するかのようだった。

  
B距離およそ100m.jpg
 
          

のどかな雰囲気を愉しむようにゆったと歩くカップルや待ち人に

いっときも早くと急ぎ足の若者。だが、概してこの国の人々の

歩きはゆったりだ。

C空港オフィス.jpg

 

けたたましく走り回るジープニィーやタクシー以外に急ぐ姿はあまり見かけない。
気候風土と関係ありそうだがよくはわからない。

昔から
このイロコス地方の人々はイロカーナ(女性)、あるいはイロカーノ(男性)

とよばれ、気質は働き者で締まり屋が多いと言われる。

 

しっかり者の女の子などをからかい気味に「あなたはイロカーナでしょ!」

なんていうのをよく聞くことがある。

 

この地での目的は、二人の女性(イロカーナ)に会うためにやってきたのです。

 
posted at 21:40
Comment(9) | TrackBack(0)
カテゴリー:エッセイ
エントリー:二人の女を訪ねて(イロコス)
2011年07月25日

あじさい寺


6月の梅雨時期には、毎年きまって此処を訪れる。
実家の近くにあるお寺で、長法寺という。


@正門.jpg

門前には、仁王像門があり江戸時代の初期のころ
造られたと伝えられている。

B仁王門.jpg


寺の境内は、この仁王像門から
はじまり、参道両脇ご本尊中庭まで、アジサイの花で埋まる。


C 山道1.jpg

別名「あじさい寺」ともいわれ、梅雨の最中に
大勢の参拝者で賑わう。


D参道2.jpg


E参道.jpg


H鐘つき堂.jpg


9-次.jpg


IMG_7471.jpg


Iお気に入り鍔アジサイ.jpg


南の島の旅を控え、生まれ故郷の
お気に入りスポットで

あじさいの花を愛で旅の道中の
安全祈願にと一日ゆっくり散策を愉しんだ。


   

posted at 20:52
Comment(1) | TrackBack(0)
カテゴリー:エッセイ
エントリー:あじさい寺
2011年06月15日

緊急特報・地震情報、鳥取大震災再来の前兆か?

http://kumobbs.com/cloud/obi.html



6月15日 19時05分頃、夕闇せまる西の空を見上げると
幾筋もの夕焼け雲が、美しくも不気味さをはらんで横たわっていました。

鳥取市、千代川現太橋左岸側から西の空を望む。

(画像では、その異様さは伝わりませんが、筋のような雲は
蛇の鱗状に不気味な輝きを放っていた。)

鳥取地震雲1.jpg



あたかも、巨大な蛇が横たわり、赤い鱗を鈍く光らせて怒りに満ちた
様相になにかしら普通ではないものを感じた。

帰社を急ぐわが愛車、ポンコツパジェロのブレーキを意識もなく
踏み込んでいた。停車し、しばらくは異様な夕焼けに見入っていました。


はじめて見ました。「地震雲?」知らずして
その美しさに、しばし我を忘れた。

鳥取地震雲2.jpg


帰ってみると何処からか入ってきた「地震雲」の情報をカメラに
収めようと慌ただしく出かける女社長が「地震雲を見マシタカ?」

地震雲: http://kumobbs.com/cloud/obi.html



はい、異様に美しい夕焼けに見とれていて、遅くなりました。
カメラに収めていますからというと、さすが爺さんと褒められた。



喜んでいる場合じゃありませんな。ほんとうに地震がくれば
それは大変だ。悲惨な東北大震災のようすが脳裏をよぎった。
       
        
          人気ブログランキングへ

お小遣い稼ぎより大きな収入を目指して!完全無料のポイント サイト - PointPay


商品紹介(1)
QRコード


情報商材・特選アイテム


■ アフィリエイト稼げるブログ作り入門

会社名.jpg
http://www.clover-trading.co.jp/


カテゴリ



edita.jp【エディタ】
QLOOKアクセス解析
Google Page Rank Checker
管理人室




東北関東大震災 緊急支援クリック募金
リンク集